Mac

M1 Macの設定

Apple Silicon の MacBook Pro の環境構築をしようとしたら,微妙にハマる点があったので作業メモ。

12月 18, 2020

MacTeX on High Sierra

科研費の書類をだしたのでMac OSをHigh Sierraにした。 毎年種類の〆切の直前にアップデートしてLaTeXが動かなくなって自爆状態になっていたが,今年は自宅のiMacのアップデートにいろいろトラブルがあったので,申請書提出までは我慢した。

10月 27, 2017

Office for Mac

Office for Mac がなんだかえらく重くなってしまい,エクセルのシートに"◯“を一つ記入するだけで3分くらいかかったりして,スローライフな気分。

5月 31, 2017

Apple IDが...

MacBook から App Store や iTunes や iCloudにログインしようとしたら There was an error connectint go the Apple ID server と表示されて,突然ログインできなくなった。

12月 25, 2016

TimeMachine on Mac

デスクトップ機として使っている iMac (27inch, Late 2009)がよく熱暴走する。 とりえず動いている時にもレスポンスが遅いので,気づくと画面の小さなノートパソコンで作業することが多くなってきてデスクトップ機がある意味がない。 これは勿体ないとハードディスクをSSDに換装した。 感動的に速く,そして静かになった。

2月 24, 2016

Linux on Mac

机の上にある Mac mini (Mid 2007) がオブジェ化していたので,再利用のために Vine Linux 6.3をインストールした。 手順の概要はこことほぼ同じだけど,少し違うところがあったのでメモ。 ただし,CPUパワーとメモリにゆとりがある現役バリバリマシンに Linux を入れるならVirtualBox や VMware Fusion で仮想化した方がてっとり早く安全です。

2月 24, 2016

Apache on Mac

Mac での Apache の設定・起動方法をときどき忘れるのでメモ。 西井はディレクトリ~/Dropbox/SitesにCMS(grav)を入れて,これにhttp://localhost/~junでアクセスできるようにしている。

2月 3, 2016

rsync on Mac

MacBook に rsync でファイル転送をしていたら,Write failed: Broken pipeを吐いて頻繁に止まってしまう。 大きめのファイルの転送に時間がかかるのがきっかけのようで,調べてみると接続先の生存チェックを時々するとよいらしい。

2月 2, 2016

MacTeX on El Capitan

El CapitanにMacTeXを導入した...

10月 7, 2015

Extended Attributes

rm しようとしたらパーミションがないと怒られるファイルやディレクトリがあった。 $ ls -l drwx------+ 2 jun _lpoperator 68 4 22 18:14 Desktop/ -rw-r--r--@ 1 jun _lpoperator 331778 2 16 2010 slide.key 末尾の +やら@やらは何だろうとman lsで調べたらこう書いてあった。

4月 22, 2015