Locomotion

日本神経回路学会優秀研究賞

以前の記事にも書いたが,2年近く前に大学院を修了した学生が頑張ってタコの歩容解析をした。 その成果が 日本神経回路学会優秀研究賞に選出された。

1月 27, 2021

Webots

ロボットシミュレータのWebotsが知らない間にオープンソース化されて,GitHubにソースが公開されていた。

9月 3, 2019

歩行シミュレーション

多足歩行シミュレーションをしてみると,妙に身体が傾いてしまったり,足をバタバタさせる割に滑ったり,宙をぐるぐるして推進力にならなかったり,ちょっとした段差で動かなくなったりと,いろいろなことが起きる。

7月 8, 2019

(TED) The amazing brains and morphing skin of octopuses and other cephalopods

右半身で威嚇行動をとりつつ左半身で異性を誘惑する同時二重人格を実現するイカ。 全身に張り巡らされた神経系を使い,全身で見て,全身の模様を液晶ディスプレイのごとく変化させるだけでなく,皮膚形状も変えることで完全な擬態を一瞬で行うタコ。

6月 15, 2019

Running Atlas

以前にも紹介した Boston Dynamics のAtlasの最新Youtube動画。 膝関節はヒトのようには伸展してないので,ちょっと小走りな感じだが,しっかり地面を蹴って走っている。すごい。

6月 4, 2018

Evolving soft-bodied animats

8月 3, 2017

Google's DeepMind AI just taught itself to walk

AlphaGoで有名になったDeepMindによる歩行学習のYoutubeビデオ。

8月 2, 2017

Atlas by Boston Dynamics

2月 25, 2016

歩行解析の論文2本

歩行解析の論文が2本ばかり電子情報通信学会論文誌に掲載されました。 この春に博士号を取得した垣内田さんが第一著者で, めでたい限りです。

8月 1, 2015

ゴキブリロボットから飛び立つ、鳥ロボット

「ゴキブリロボットから飛び立つ、鳥ロボット」という記事があった。何を作りたいのかよくわからない標題だが,真相は,離陸するゴキブリロボットを作りたいのだけどなかなかうまくいかないので,とりあえず発射方式にしたということらしい。

6月 26, 2015