環境構築(pyenv/anaconda)

pyenv/anaconda を使って Mac/Linux上に python 環境を作る方法です。

準備: pyenv のインストール

このページを見てpyenvを導入しましょう。

Anacondaをインストール

  1. インストール可能なanacondaのバージョンチェック
$ pyenv install -l | grep anaconda

インストールできるバージョンがずらずら出てくるので,どれにするか選ぶ (希望がなければとりあえず最新で)

  1. anaconda のインストール
$ pyenv install anaconda3-5.2.0 # anaconda3-5.2.0 の python  は version 3.6.5
$ pyenv rehash
$ pyenv global anaconda3-5.2.0 # anaconda3-5.2.0 を利用するための設定
$ conda update conda                    # パッケージのアップデート

pythonのモジュールは一般にpipコマンドで管理するが,anaconda 環境の python モジュールはcondaで管理する。(conda の使い方 は下の方にメモ書きあり。)

  1. 無事インストールできたかを確認する
$ pyenv versions
	system
* anaconda3-5.2.0 (set by /usr/local/var/pyenv/version)
$ which python
  /Users/jun/.pyenv/shims/python
$ python --version
Python 3.6.5 :: Anaconda 5.3.0 (x86_64)

pythonの複数バージョンを管理する方法

方法1: anaconda上に複数バージョンをインストールする(おすすめ)

anacondaでpython 3 を使えるようにした環境で,さらにpython 2.7の仮想環境も構築したくなったら以下のようにインストールする。

  • 仮想環境の構築
$ conda create -n py27 python=2.7 anaconda

これで,python 2.7の仮想環境がインストールされて,その仮想環境名がpy27になる。

  • インストールされている仮想環境の確認は
$ conda info -e
py27		~/.pyenv/versions/anaconda-3-2.5.0/envs/py27
root	* ~/.pyenv/versions/anaconda-3-2.5.0
  • 仮想環境の切り替え
$ source activate py27   <= py27にする
$ source deactivate      <= 仮想環境から出る

ただし,このactivateでターミナルが落ちるときには以下のようにactivateをフルパスで指定する。

$ source ${PYENV_ROOT}/versions/anaconda3-5.1.0/bin/activate

anacondaのバージョンは,インストールされているものに合わせて修正する。 面倒なときにはaliasを設定しておく。

$ echo 'alias activate=source ${PYENV_ROOT}/versions/anaconda3-5.1.0/bin/activate" >> ~/.bash_profile'
  • 仮想環境の削除
$ conda remove -n py27 --all

方法2: 複数のバージョンのanacondaをインストールする

以下のようにanacondaの複数のバージョンをインストールして,必要に応じて切り替えることができる。

$ pyenv install anaconda3-2.5.0 # anaconda3-2.5.0 の python  は version 3.5.1
$ pyenv install anaconda3-5.2.0 # anaconda3-5.2.0 の python  は version 3.6.5
$ pyenv rehash
$ pyenv global anaconda3-5.1.0  # デフォルトのanaconda3のバージョンを選択
$ conda update conda            # パッケージのアップデート
$ pyenv versions                # 確認
	system
* anaconda3-5.2.0 (set by /usr/local/var/pyenv/version)
	anaconda3-2.5.0
$ python --version
Python 3.6.5 :: Anaconda 5.2.0 (x86_64)

conda の使い方

conda は anaconda に入っている python のモジュールを管理するツール。

  • conda info -e : デフォルトの python の環境を表示
  • conda list : インストールされているモジュール一覧
  • conda search <module> : 利用できるモジュールのバージョン情報
  • conda install <module> : モジュールのインストール
  • conda update conda : conda 本体の更新
  • conda update --all : パッケージ一式の更新

各種モジュールのインストール

  • dfply : Rのdplyrと同様のデータフレーム操作をパイプで行えるようにするモジュール
pip install dfply
- [dplyr使いのためのpandas dfplyすごい編](https://qiita.com/T_Shinomiya/items/c039451869382e0790f4)
  • OpenCV3
$ conda install opencv

ちなみに,インストールするopencvのバージョンを変えたいときは,以下のコマンドでモジュール名を検索するとよい。

$ conda search -c conda-forge --spec `opencv=3*`
$ conda install chainer
  • ChainerCVはChainerによる画像処理モジュール
$ pip install chainercv==0.7

chainer のバージョンが3.4.0の場合は chainercv が 0.8だとエラーが出て,0.7にしないと動かなかった。

とりあえず使う

pythonを起動して使う方法はいろいろありますが。。。

$ spyder &
  • Spyderのコンソールを使う
$ jupyter qtconsole &
$ jupyter notebook

jupyter notebookの解説はこちらのページにも少しあります。

アンインストール

$ conda install anaconda-clean
$ anaconda-clean
$ pyenv uninstall anaconda-<versions>
$ brew uninstall pyenv