Skip to main content

· 2 min read

データサイエンス系インターンシップに参加しました。 インターンシップは作業を含めて 8 日間行われ、特定の飲食店の売上を伸ばすために、現状分析から施策立案までをグループの人と協力して取り組みました。 データ分析では、SQL でデータの読み込みや整理、Python で機械学習を使った分析を行いました。 普段から機械学習を使った分析を行っていますが、食や仕事、趣味などのアンケートデータから特徴を見つけるのは簡単ではありませんでした。 また、分析結果から施策を考えるマーケティングの難しさを経験しました。 今回の経験から、データ分析の手法やマーケティング戦略について知識をさらに深めていけるように頑張ります。

· 2 min read

令和元年 7月20日(土)、徳島大学理工学部にてMBE研究会が開催され、山根さんが「歩行中に体幹の揺動を抑える姿勢制御の解明」の題目で研究成果発表を行いました。

yamane

初めての学会で不安なことが多かったですが,最後までやり遂げることができて安心しています。実際に発表したり質問されることで,今の自分の課題を具体的に見つける良い機会になりました。 今は来月スイスで行われる学会に向けて,ポスター作りをしています。今回の貴重な経験を,来月活かせるように頑張ります!

· One min read

新4年生の課題「Arduinoを使って楽しい工作をしよう♪」完成しました!
以下、動画でお楽しみください。
身体の動きと連動するサッカーゲーム
池田 圭佑
「身体の動きと連動するサッカーゲーム」

· One min read

今年も卒業式の季節がやって来ました。

今年は学部からは一人、修士課程からは二人の卒業となりました。

P3200110

P3200121

卒業と修了証書の授与式。少々緊張気味の北田くん(B4)とアクシデントで渡される順番が後回しになってしまった池田さん(M2)。笑顔が眩しいですね。

P3200135

P3200137

先生からの卒業、修了祝のプレゼント。二人とも幸せそうで、やっぱり笑顔が眩しいですね。

· 2 min read

毎年恒例になりつつある計測実習が今年も行われました。今年から九州情報大学の方々だけではなく、徳山工業高等専門学校の方々も加わり、さらに賑やかになりました。

P3150081

P3150080

P3150093

学生に指導してくださっている先生方

P3150079

P3150083

P3150082

学生さんたちが実験について真剣に話し合っています。

今回はこの後に計測、解析、プレゼンの3つを行いました。3日間という短い期間のだったために大変そうでしたが、非常に有意義なものになたことは間違い無いと思います。 来年がまた楽しみです。

P3150097

こちらは計測中に鎮座していた「やすこ」 マーカーの位置の確認や、筋肉の起始停止の役に立ってくれました。

· 2 min read

2月14日(木)に修論発表会、2月21日(木)に卒論発表会が行われました。西井研の先輩たちの発表は素晴らしく、どれも聴き応えがあるものばかりでした。

kitada.jfif

卒論発表会での北田くん。ラットを用いた記憶形成メカニズムの解明についての発表を行いました。質問では苦労していましたが、堂々と発表していてかっこよかったです。

ikeda

修論発表での池田さん。タコの這行運動についての発表を行いました。タコの動きについてなので難しい印象を受けたのですが、とてもしっかり内容がまとめられていて、分りやすかったです。

ikeda2

こちらは発表直前の北田くんです。とても落ち着いた表情を見せています。

tokunaga

修論発表会での徳永さん。ケラトサイトの遊走についての発表を行いました。英語の表題ですが内容は噛み砕かれており、聞いていて納得することができました。

· One min read

2018年9月13日~約10日間、宇部情報システムのインターンシップに参加しました。

将来について真剣に考えるきっかけになりました。 椅子を製作する上で、自身の思考の癖として、機能性ばかりを追求してしまいがちなところがあることがわかりました。社会人として商品開発を行うには、限られたコストの中で最大限の機能性を持たせることが大切だと学びました。

isu

isu2

3Dプリンターでカエルの椅子を作成しました。

pre

· One min read

仮配属中の課題「Arduinoを使って楽しい工作をしよう♪」 完成しました! 以下、動画でお楽しみください。

kitada

北田 和

「手を使わない入力デバイスの作成」

hiramatu

平松 亨隆

「筋電センサを用いたゲーム」